|
 |
 |
こんにちは双葉耳鼻咽喉科です
平成7年に開院して以来、赤ちゃんからお年寄りまで10万人以上の患者さまの治療にあたらせていただきました。
今後も「患者様にやさしい」「地域に密着した」「高度な技術を有する専門機関としての」耳鼻咽喉科をこころがけ少しでも皆様のお役に立てるようスタッフ一同精進していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
|
 |
It's new
|
 |
2022.6.6 |
4回目新型コロナウィルスワクチン接種について
【4回目新型コロナウィルスワクチン接種について】 予約開始:6月15日(水)〜 対象の方は、以下の通りです。ご確認の上、ご利用ください。 新型コロナワクチンの4回目接種の対象は、3回目接種から5か月以上が経過した下記の方です。 1)60歳以上の方 2)18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する方
接種するワクチン 1〜3回目に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー製ワクチンを使用します。 ご予約について 当院での直接来院、電話、インターネットでの予約は行いません。 千葉市予約システムもしくは、千葉市コロナワクチン接種コールセンター (0120-57-8970)をご利用ください。
〈持ち物〉 @ 接種券A予診票B身分証明書Cお薬手帳(服用されている方のみ) 【国民健康保険証または免許証、マイナンバーカード(カードにする前の物でも大丈夫です)、医療受給券(※住所が印字されていもの)】 いずれかをお持ちください。
〈注意事項〉 ・当日接種券等をお忘れになると接種できません。 ・熱が37℃以上あると接種できません。ご自宅で検温して来てください。 ・予診票は記入漏れのないようお願い致します。体温のご記入も忘れずにお願い致します。 ・混雑状況によっては予約時間から30分以上接種までにお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。 ・未成年の方は保護者の同伴でお願い致します。  |
2022.5.27 |
発熱外来について
当院では、千葉県から発熱外来(診療検査医療機関)として指定を受けています。
発熱(37℃)し受診されたい方(前日に発熱された方)は、事前に当院にお電話をしていただき、
ご予約のうえ、ご受診をお願いいたします。(R3.10)  |
2022.5.16 |
小児(5歳〜11歳)新型コロナウイルスワクチン予防接種について
5歳から11歳の新型コロナウイルスワクチン接種を6月1日(水)より開始いたします。 (予約開始:5月19日(木)〜)
接種のご予約はすべて千葉市の方からお願いいたします。 当院での直接来院、電話、インターネットでの予約は行いません。 千葉市予約システム(https://vaccines.sciseed.jp/chiba/login) もしくは、千葉市コロナワクチン接種コールセンター(0120-57-8970)をご利用ください。 1回目の予約の3週間後の同じ時間・曜日で2回目の予約が自動的に設定されるので、ご予定の確認をしてから、予約をするようにお願いいたします。 詳しくは千葉市ホームページ(<A HREF="https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/i..." target="_blank">https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/i...</A>)から確認をお願いいたします。
〈持ち物〉 @接種券A予診票B身分証明書Cお薬手帳(服用されている方のみ)D母子手帳 【国民健康保険証または免許証、マイナンバーカード(カードにする前の物でも大丈夫です)、医療受給券(※住所が印字されていもの)】 いずれかをお持ちください。  |
2022.4.22 |
★★★当院における日帰り手術★★★
現在9月までの手術予約をお受けしています。
当院の手術日は土曜日です。
手術を御希望の方は早めの受診をお願いいたします。
内視鏡下副鼻腔手術(副鼻腔炎(蓄膿症)に対する手術)、
鼓膜形成術(慢性中耳炎に対する手術)、
鼻中隔矯正術(鼻中隔湾曲(彎曲)症に対する手術)・粘膜下下甲介骨切除術(肥厚性鼻炎に対する手術)
などの日帰り手術に関してご質問があるかたは,左の「手術に関するお問い合わせ」 から御連絡下さい。
お名前、ご住所、携帯電話番号は必須です。
なお、 http://www.futaba-ent.com/operation.htmlをお読みになってからご質問いただくと助かります。何卒よろしくお願いいたします。
以下の双葉グループのクリニックでも同様の手術を受けることができます。
そが耳鼻咽喉科・アレルギー科https://soga-ent.com/ 大島耳鼻咽喉科・サージセンター東京 http://ojima-ent.com、 幕張耳鼻咽喉科・アレルギー科、日帰りサージセンター http://makuhari-ent.com、  |
|
問診票ダウンロード
初めての方はこちらから問診票をダウンロードしていただき、ご記入の上、ご来院ください。


|
日帰り手術
日帰り手術とは入院をしないで行う手術のことです。以前は、例えば慢性副鼻腔炎の手術では約2週間の入院が必要とされていました。しかし、内視鏡やレーザーなどの手術支援機器の開発、診断・治療技術の進歩により、限られた症例では日帰り手術が可能となりました。

|
|